プッチーニかぼちゃの食べ方・育て方。ハロウィン用に入手するには?

      2017/07/26

プッチーニかぼちゃ

 プッチーにかぼちゃは、可愛すぎると評判のミニかぼちゃ。薄いオレンジに縦しまの濃いオレンジが入った模様が特徴で、とてもキュートなカボチャです。ハロウィンの飾り付けにも使われたりしますが、飾りにしておくなんてもったいない!

 だって、プッチーニは、むちゃくちゃ美味しい、食べる用の品種なんです。レンジでまるごと調理できるのが特徴で、料理にスイーツに大活躍! ハロウィンのかぼちゃ料理でも主役になれる素晴らしいかぼちゃです。

 一度食べれば、絶対リピしたくなりますが、生産量が少ないので入手困難なのが問題。だったら、自分で育ててしまうしかないですね・・・・。

 この記事では、プッチーニかぼちゃの特徴や魅力、栽培のコツや、ハロウィン時期の入手方法などについても、お伝えしていきたいと思います。

プッチーニの味と調理のコツ

プッチーニはどんな品種のかぼちゃなの?

 プッチーニは手のひらサイズで、重さが400gくらいのミニかぼちゃ。まるで「おもちゃかぼちゃ」のようですが、ちゃんとした食べる品種です。

 「プッチーニかぼちゃは、おもちゃカボチャやペポかぼちゃの一種」と紹介しているサイトもありますが、それは間違いですね。ペポかぼちゃじゃないです。

 プッチーニは、「みやこ」という西洋かぼちゃ(=ふつうのかぼちゃ)をベースにサカタ種苗が品種改良し1998年に発表したF1種(えふわんしゅ)です。品種名は正式には「プッチィーニ」となっています。

 品種改良の過程でJack Be Littleという名前のペポかぼちゃの血が少し混ざっているようですが、特徴からみれば、ホクホクで甘い「西洋かぼちゃ」に分類するのが妥当ですね。

 ちなみに、バターナッツや沖縄の島かぼちゃのような「日本カボチャ系」は、味も薄めてでホクホク感は無いので、しっかり料理して使った方が良いです。

 それに対して、栗カボチャやえびすかぼちゃのような「西洋かぼちゃ系」は、素材そのももの味を活かした食べ方がおすすめになってきます。

プッチーニの食べ方と調理のポイント

 プッチーニも、素材そのものを活かせます。というか、素材まるごをレンジでチンして、スプーンですくってという食べ方でもオッケー。栗のようなほっこりさを楽しむことができます。バターをちょっと落としても絶品ですね。

 種をくりぬいたところに、具材を入れて、グラタンにしたり、カボチャプリンなどスイーツ系で使ったりと、かぼちゃそのままのかたちを活かした料理に最適です。

 グラタン系でもプリン系でも、いずれにせよ、プッチーニを料理するときは、レンチンで下ごしらえするのが基本になります。

 レンジは500wくらいで、3分やったら、ひっくり返して2〜3分、途中でひっくり返すのがコツです。

 あとは、上を蓋のように切って、種をとりだせばオッケー。

 グラタンなどでは、種を除いたあと、一度、中身(果肉部分)を取り出します。スプーンですくうと皮離れもよいので、きれに薄い皮だけ残ります。ただし、あまり雑にやると皮が破れてしまいますので、グラタンなどにする場合は、丁寧にスプーンですくってくださいね。

 取り出した中身を、他の具材(玉ねぎ、ひき肉、ベーコン、とかお好みで何でも)と炒めて、かぼちゃの器に戻します。

 チーズをかけて、オーブントースターで3分〜5分ほどお好みの焦げ目になるまで焼きます。

 すでにレンジでかぼちゃには火が通っているので、何も気ににせず超簡単にグラタンができてしまいます。

 ハロゥインのメインディッシュには、迷わず、プッチーニかぼちゃを使うべきですね!

プッチーニかぼちゃを自分で育ててみるには?

 ところが、プッチーニかぼちゃ、ハロウィン時期はなかなか手に入らないと思います。

 そこで、確実に、ハロウィンにプッチーニを手に入れるためには、自分で作ってしまうしかない! ということですね。

 では、プッチーニかぼちゃをハロウィンにむけて作る方法を紹介していきましょう。

プッチーニは何時が作りやすい?

 プッチーニかぼちゃは、だいたい4カ月くらいで収穫できます。かぼちゃは収穫後2週間から1カ月ほど、貯蔵した方が甘みがのります。(貯蔵中にでんぷんが糖に分解されるからですね。)

スポンサーリンク

 なので、9月〜10月に収穫することを狙うと、5月〜6月までに種まきをすれば、ハロウィンに間に合います。

 撒き時を決めるポイントとしては、梅雨の前に定植するか梅雨空け後に定植するか? です。

 カボチャは、苗の本葉が3〜4枚の時に、すぐに本畑に定植をしないと、成長がいじけてしまい失敗します。かぼちゃ栽培は、とくに初期の勢いを維持することがポイントです。

 だから、苗の本葉が3〜4枚になっているのに、梅雨で定植できない! というのがいちばん困るパターンです。

 そこで、ベターなのは、梅雨入り直前に定植するという方法です。このためには、例年の梅雨入り時期を調べて、その1カ月前に種をおろせば良いでしょう。

 このタイミングでいけば、梅雨明けまじかの雨が少なくなってきた時期に、花が咲き出しますので、梅雨の晴れ間をみて交配をします。そうすれば夏休みの間に収穫できる感じになります。果実の日焼け防止は必要かもしれませんが、乾燥期に収穫できるので、ウドンコ病は出ますが、実が腐るベト病がでにくくなります。

 問題は、8月にとったものをハロウィンの10月末まで3カ月保存できるか?ってことですね。

 プッチーニかぼちゃの貯蔵性は、バターナッツなどにくらべると若干、弱くなるので、肥料が効きすぎている場合などは日持ちが悪くなりハロウィンまでもたない可能性もあります。どうしましょう?

プッチーニの収穫をハロウィンのタイミングに合わせるには?

 梅雨入り前の定植だと、地域によってはプッチーニが早く出来て過ぎでしまうので、ハロウィンまでもちません。

 なので、、もう少し遅めに収穫できる作型でも、並行して作っておきましょう。つまり、2回に分けて種をまくってことです。

 梅雨入りと同時に播種して、梅雨の後半の雨の合間を見て、定植します。そうすれば、真夏になるまでに活着をして勢いが出ますので、初期生育は順調にいけると思います。

 植付けや種まきが遅れ、梅雨明け後に定植だと、暑さのため失敗する可能性が高くなります。梅雨の合間を逃さずに定植するようにしましょう。

 この作型の場合、梅雨明け後からアブラムシの心配がありますが、収穫が8月下旬から9月頃になってくると思うので、ハロウィン用にはちょうど良いタイミングとなります。

 まとめますと、
 プッチーニかぼちゃをハロウィン向けに自給するには、
●梅雨入り一カ月前に播種し、梅雨入り直前に定植する
●梅雨入りと同時に播種し、梅雨の合い間に定植する
 のふたつのパーターンを並行して進めるのが、おすすめです。

 なお、かぼちゃ栽培のポイントについては、こちらの記事⇒「カボチャ栽培のコツ」を参照してください(すみません現在、記事を準備中です)。

 プッチーニかぼちゃは、樹の勢いが衰えやすく、虫もつきやすく病気にも弱いので、栽培は、バターナッツにくらべると、難しくなります。どちらかというと中級者以上向けかもしれません。

 家庭菜園の超初心者や未経験者の方は、バターナッツから挑戦をはじめたほうが良いと思うので、こちらの記事⇒「バターナッツかぼちゃの特徴と作りかた」もぜひ参考にしてください。

プッチーニを確実にハロウィン用にゲットする方法

 それから、プッチーニかぼちゃを、ほぼ確実にハロウィン用に入手する方法をひとつ紹介しておきましょう。

 野菜宅配の「らでぃっしゅぼーや」では、毎年8月にハロウィンかぼちゃの予約を受け付けていて、そのなかで、プッチーニをゲットすることができます。

⇒ らでぃっしゅぼーやお試し申込み

 プッチーニは会員さんでも、この時期に予約しておかないと、入手できないという・・・・、自分で育てるにしろ、野菜宅配で予約するにせよ、1年がかりで計画しないと、なかなか入手できないとは、幻のカボチャかもしれませんね。

  

 以上、とてもキュートなプッチーニかぼちゃについての情報でした。

 今回の記事では、ハロウィンを軸に語りましたが、もちろんハロウィンと関係なしに、ふだん使いでもプッチーニを楽しんでください。売ってるのを見かけたら、即ゲットですね!

スポンサーリンク

 - ハロウィーン, 野菜